1.庄内町地域包括支援センター(町受託)
地域の高齢者の総合相談窓口です。
2.事業内容
【総合相談支援事業】
必要に応じて適切なサービスや機関、制度の利用につなげる支援をします。
【包括的・継続的ケアマネジメント支援事業】
地域の医療や介護などの関係機関と連携した体制をつくり、ケアマネジャー(介護支援専門員)の支援をします。
【認知症総合支援事業】
認知症になってもご本人の意思が尊重され、住み慣れた地域で生活できるよう、認知症の方や家族の方への早期支援や、地域の認知症に対する理解やつながりを支援するための活動をします。
【介護予防ケアマネジメント・介護予防支援事業】
介護予防や社会参加の推進をはかり、高齢者の方が自立した生活を送れるよう、介護予防サービス計画作成等のケアマネジメント業務をおこないます。
【権利擁護事業】
高齢者の方の権利を守るため、消費者被害の防止や成年後見制度の紹介をします。高齢者虐待など困難事例への対応もおこないます。
その他にも、町と協力しながら地域包括ケアシステム構築のための活動をおこなっています。
3.問合せ・担当地域
※相談に来られる場合は不在の場合もありますので、事前にご一報ください。
【余目第1~3学区】
庄内町地域包括支援センター(福祉総合相談センター内) TEL:0234-45-1030
受付時間 8:30~17:15 土日祝日と年末年始を除く
【余目第4学区、立川地域】
庄内町地域包括支援センター 立川サブセンター(立川複合拠点施設内) TEL:0234-51-2505
受付時間 8:30~17:15 土日祝日と年末年始を除く