1.社会福祉協議会とは
社会福祉協議会は、「社協(しゃきょう)」の略称で呼ばれています。
社会福祉協議会は、「社会福祉法」に基づいて、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした、営利を目的としない民間組織です。
2.庄内町社会福祉協議会の設置
旧立川町と旧余目町の社会福祉協議会の合併により、平成17年10月3日に発足しています。
3.庄内町社会福祉協議会の理念
「誰もが住み慣れたまちで安心して生活することができる福祉のまちづくりの実現をめざすこと」が私たちの仕事です。
「健やかで やさしい 健康・福祉のまちづくり」のスローガンのもと、地域福祉課題、生活課題の解決を図りつつ、地域の皆様と共に「安心して暮らせる福祉のまち」を目指します。
4.組織図
5.会員と会費
住民皆さまが「会員(住民協力会費・賛助会費・特別会費)」です。
ご協力いただいた会費は、地域福祉活動の貴重な財源として活用させていただいております。
6.庄内町社協 福祉員制度
福祉員は、庄内町社協福祉員設置規程に基づき、区長の皆様に委嘱させていただいています。
具体的には、庄内町社協の会費・赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金の納入に関するご協力、集落いきいきサロン、各種事業の周知などにご協力をお願いしています。
7.定款/計画・予算/報告・決算 など
8.問い合わせ
総務福祉課 総務係(余目老人福祉センター) TEL:0234-43-3066
受付時間 8:30~17:15 土日祝日と年末年始を除く