MENU

お金に関する相談

1.生活福祉資金貸付(県社協受託)

 他の金融機関や制度からの借り入れが困難な世帯に対し、生活の安定や社会参加の促進を図ることを目的に、必要な資金の貸付と生活支援を行います。

 この制度は、単に貸付を行うものではなく、お住いの地域の民生委員や当協議会が、さまざまな過程で援助・助言を行います。

※借入申込の際は、お住まいの地域の民生委員の意見書が必要な場合があります。

対 象 低所得世帯・障がい者世帯・高齢者世帯で、なおかつ貸付により世帯の自立更生が見込まれる世帯
内 容

1.総合支援資金(生活支援費・住宅入居費・一時生活再建費)

2.福祉資金(福祉費、緊急小口)

3.教育支援資金(教育支援費、就学支度費)

4.不動産担保型生活資金

※実施主体は山形県社会福祉協議会(生活福祉資金制度について

 

2.福祉資金の貸付

 生活する上で、緊急を要するほどに困窮している方への一時的な資金の貸付と生活指導を行います。

 この貸付は、単に貸付を行うものではなく、お住いの地域の民生委員や当協議会が、さまざまな過程で援助・助言を行います。

※借入申込の際は、民生委員の意見書が必要です。

対 象 庄内町に住所を有し、下記に該当する世帯
1.民生委員が貸付を必要と認めた方
2.償還能力のある方
3.確実な保証人を有する方(ただし、生活保護世帯で、保証人を付することが困難で、しかも保護費等から貸付金の償還が確実に見込まれる方はこの限りではない)
内 容

貸付限度額は、1回当たり原則として50,000円以内です。

無利子で、貸付期間は貸付の翌日から起算し10ヵ月以内です。

 

3.問い合わせ

生活困窮者等相談 (福祉総合相談センター内)

 TEL:0234-43-6236

総務福祉課 総務係(余目老人福祉センター内)  TEL:0234-43-3066
総務福祉課 福祉係(立川老人福祉センター内)  TEL:0234-56-3373

受付時間 8:30~17:15 土日祝日と年末年始を除く